2010/10/18

2010年10月16日J1第26節 浦和レッズ VS セレッソ大阪 試合データ&ハイライト動画

浦和レッズVSセレッソ大阪

2010年10月16日(土)J1第26節 15:05分試合開始 埼玉スタジアム2◯◯2

観客数:32,902人 気温:24.2度

芝状況:全面良芝乾燥 湿度:49% 天候:晴れ 風:無風

主審:扇谷 健司 副審:高橋 佳久・小椋 剛
Yahoo!スポーツ Jリーグ
浦和 見どころ
持ち前の連動したパスワークと豊富な運動量で相手を圧倒してきた彼らだが、課題があることは確か。1つは、時間の
経過とともに失速してしまうこと。前節のダービーでは、後半に入ると足が止まり、前への姿勢を強めた大宮に猛攻を受けてしまった。その懸念を解消するため
に、ペースの配分を考えてプレーをすることは一手といえるだろう。もう1つは、攻め込みながらも稚拙なパスミスからカウンターを受けてしまう点だ。天皇杯
の徳島戦ではそれにより何度かピンチを招いただけに、敵の圧力にも動じず正確に対処することが求められる。


2010年10月16日J1第26節 浦和レッズ VS セレッソ大阪 ハイライト動画




浦和レッズ
2 1-0

1-0
0
C大阪
エジミウソン(前半14分)

アシスト 田中

原口 元気(後半34分)

得点者



サヌ(後半20分)

山岸 範宏(後半26分)

警告・退場 アマラウ(後半13分)

上本 大海(後半39分)



【交代】 25' 田中 達也 【交代】 75' アドリアーノ
高崎 寛之 播戸 竜二
66' サヌ 75' 清武 弘嗣
宇賀神 友弥 小松 塁
77' 高崎 寛之 86' 上本 大海
堀之内 聖 藤本 康太
6 シュート 10
4 枠内 4
10 GK 8
19 直接FK 13
7 間接FK 0
3 CK 11
0 オフサイド 7
49 キープ率 51
0 PK 0
シュートが枠内かどうかは公式のものではありません。

1点目 PKエリア内、元気⇒達也⇒エジミウソン
2点目 右サイドスローイン⇒エジミウソン⇒峻希⇒細貝⇒元気



位置 No. s 選手名 先発/控え 位置 No. 選手名
GK 1 山岸 範宏 先発 GK 1 松井 謙弥
DF 14 平川 忠亮 DF 20 高橋 大輔
DF 6 山田 暢久 DF 3 茂庭 照幸
DF 2 坪井 慶介 DF 22 上本 大海
DF 5 サヌ DF 28 丸橋 祐介
MF 3 1 細貝 萌 MF 6 アマラウ
MF 8 柏木 陽介 MF 7 乾 貴士
MF 24 3 原口 元気 MF 10 マルチネス
MF 33 高橋 峻希 MF 13 清武 弘嗣
FW 11 田中 達也 MF 14 家長 昭博
FW 17 2 エジミウソン FW 9 アドリアーノ
GK 29 大谷 幸輝 控え GK 27 丹野 研太
DF 35 宇賀神 友弥 DF 4 藤本 康太
MF 26 濱田 水輝 DF 23 山下 達也
MF 20 堀之内 聖 MF 17 酒本 憲幸
MF 13 鈴木 啓太 MF 19 石神 直哉
MF 7 梅崎 司 FW 11 播戸 竜二
FW 16 高崎 寛之 FW 15 小松 塁
フォルカー フィンケ
レヴィー クルピ




Yahoo戦評
序盤からボールポゼッションで優位に立った浦和。前半14分にエジミウソンのゴールで先制し、主導
権を握る。先制後もチーム全体が連動したプレーを見せ、C大阪に付け入るすきを与えない。後半に入ると、攻勢を強める相手に押し込まれる展開となるも、体
を張ったディフェンスを見せて得点を許さず。苦しい時間をしのぐと、後半34分に原口が強烈なシュートをたたき込む。これが勝敗を決定付ける1点となり、
そのままのスコアでタイムアップ。浦和がホームで完勝を収めた。
  • 【J1:第26節 浦和
    vs C大阪】フォルカーフィンケ監督(浦和)記者会見コメント
    フォルカーフィンケ監督(浦和):



    「勝点3を取れて本当によかった。いい形でゲームに入ることができたが、田中達也のケガで悪影響が出た。特にC大阪は優れたチームなので、それによって
    チームの流れが良くなかった時間帯もあった。それから質問される前に答えるが、高崎の交代は戦術的なもの。C大阪が何人か投入してきたことで、中盤を3枚
    に増やそうと思った。同時に高崎を残すことで攻撃の選手が4人ピッチに残ることになってしまうので、1つ枚数を減らして中盤に厚みを持たせるために高崎を
    ピッチから下げた。これはあくまで戦術的な交代だった。それから原口元気はとても優れたプレーをした。ゴールのシーンだけを言っているのではない。本人と
    何回か話し合っているが、ここ数週間は正直なところあまり良いプレーを見せていなかった。今日はゴール以外のところでもチームに貢献するプレーを見せてい
    たし、ここ数週間でベストの動きをしていた。あのゴールでチームが救われたところは確かにあったが、今日彼を褒め讃える理由はゴールだけではない。

    ここ数週間、たくさんのけが人が出ていたので、とても厳しい時間を過ごしていた。このような厳しいときだからこそ、チームスピリットが今まで以上に強く
    なったと感じている。今日も組織的なプレーをしていたし、前半は2度幸運が私たちを助けてくれたところもあったが、チーム全体の姿勢、チームスピリットが
    強くなっていることで本当の意味で一丸となって戦うことができていると思う。大切なのはホームの埼玉スタジアムで常に戦う姿勢を見せること。全ての選手が
    そのような姿勢を見せてくれたと思うが、ゲームの流れによっては自分たちが思うような試合運びができないときもあった。しかし、そのような時間帯でも戦う
    姿勢を持って勝利を収めるという意思を持つこと、そしてそれをプレーで示していくことが大事。今日はそれができて本当にうれしく思っている」



    Q:苦しい時間帯に柏木、細貝、山田、坪井の中央4人が守備で奮闘していたが?

    「山田暢久はシーズンを通してほぼ全ての試合で素晴らしいプレーを見せている。ヘディングが強く、視野も広く、瞬発力もある。坪井はどのような状態でも強
    みである瞬発力を発揮できるし、つねに戦う姿勢を持っている。もし、10ポイント制で評価するなら、私は坪井に対して10ポイントを与えたい。彼は長年に
    渡って後ろにリベロがいる状態でプレーしていたので、対人プレーに関してはとても優れたものを持っているが、4バックに移行するなかで少し戸惑ったところ
    はあったと思う。今でもたまに戦術的なミスを犯すことはあるが、今日の試合はしっかりと褒め讃えられる出来だった。いくつかの状況でとても優れたプレーを
    見せていた。

    (柏木)陽介はどんどんチームにとって非常に大切な選手になってきている。責任を負うようになり、様々な役割を担うようになってきている。前回、アウェイ
    でC大阪とプレーした時は阿部とボランチで組んでプレーしていた。細貝は非常にアグレッシブで、たくさんボールを奪える選手。この4人は今日、大きなミス
    を犯すことはなかったし、いい形で機能していたと思う。忘れてはいけないのはC大阪は非常に優れたチームだということ。彼らはプランを持って試合に臨める
    力があり、香川がいなくなったにもかかわらず、その後も多くの勝ち点を得ている。C大阪は自分たちのやり方を持った優れたチームで、そのような相手にこの
    ような結果を残せてよかった」



    Q:前線の守備意識が改善している手応えは?

    「意識の改善で解決できる問題なのか分からないが、少なくとも前線の選手たちは戦う強い意思を見せていた。両サイドでプレーしていた高橋峻希と原口元気
    は、OKなプレーをしていた。しかし、まだたくさん学ばなければいけないし、これから徐々に成長していくことは間違いない。エジミウソンは最後まで献身的
    に戦っていたし、ゴールも決めた。高崎が学ばなければいけないのは、どのように自分の長所を生かすかということ。高崎は長所である瞬発力、ボールを受けた
    時の素早さ、トラップしてからスペースに走り込むこと、そのような俊敏性を生かしていきたいが、本人がまだそういったものをうまく生かせていない。ただ、
    このことは本人にも話しているし、いかにボールをキープして自分の長所を生かすかということは今後も改善していかなければいけない。

    それから、今後の私たちにとって重要なのは、宇賀神が完全な形で復帰すること。サヌは代表の試合で軽いケガをして戻ってきていたので、残念ながら完全な状
    態ではなかった。それから今日の試合で4枚目のイエローカードももらったこともあるので、これから時間をしっかり使って治療を行わなければいけない。ま
    た、今日の試合で柏木陽介が4枚目のイエローをもらわなかったことは、私たちにとってとても重要なこと。鈴木啓太も戻ってきたし、人数も集まってきた。こ
    れからまた選手がいろんな理由で離脱したとしても、それに対応できる数が戻ってきている」



    Q:クルピ監督が「チャンスを作ったが、戦う意識に負けた」と言っていた。ボールのないところでのプレーが発展してきているように思うが、何があったの
    か? 前はこんなに集中してプレーしていなかったように思うが?

    「これこそが本当の意味でのチームスピリットだと思う。私は選手のことをしっかりと把握しているし、1年半以上前に私が来た時にいたメンバーのうち13人
    がチームにいない。そして新たに獲得した選手は5、6人。当時いた33人のメンバーからチームを小さくして、今は27人が所属している。このような改革を
    進めていくときに気を付けているのは、単純に足が速い、ヘディングが強い、強いシュートが打てるというような要素だけじゃなくて、1人の選手がチームの一
    員として動けるかどうかを重点的に見ている。私の考えとしては、チームの総合力を改善できる選手こそがベストな選手だということ。前半、後半で3、4回で
    スペクタクルなプレーをしたとしても、それ以外のところでまったくチームのためになっていないという選手では、チームの総合力を上げることはできない。1
    つのチームとして戦っていく姿勢を成長させるという意味で、今はとてもいい形で正しい道を進んでいると思う。このようなチームスピリットができれば、難し
    い試合が訪れたとしても、全員で解決して結果を残すことができる」



    Q:もう少し詳しく教えてもらえないか?

    「ぜひ、次回の練習をご覧になってください。ただ、最も大切なのは、毎日の練習でゲーム形式のトレーニングをすることで、いかに連動してパスを出すか、い
    かに全員で協力してボールを奪いにいくか、ということを継続していくこと。今日のモダンサッカーで大切なのは、ボールを持っている選手をいかに挟んでいく
    か、ボール際で数的優位を作ること。このようなことは口で伝えるだけでは改善されない。毎日練習していかなければいけない。もう1つ言えるのは、選手間の
    関係は健全なものになってきているということ。年上の選手の前で何も言えない、恐れて声をかけられないという雰囲気はもうない。年上の選手も、年下の選手
    がいることで大きなメリットを得ているということを理解している。新しいチームを作る時には若いハングリーな選手と、年上の選手を1つの方向に向かわせて
    融合させることだ」
  • 【J1:第26節
    浦和 vs C大阪】レヴィークルピ監督(C大阪)記者会見コメント
  • 【J1:第26節 浦和 vs
    C大阪】試合終了後の各選手コメント
  • 【J1:第26節 浦和 vs
    C大阪】レポート:「勝ち癖」ついた浦和、C大阪を退け公式戦10試合負けなし!

0 件のコメント: